しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年02月04日

第3回奄美未来塾開催のお知らせ

第3回目となる『奄美未来塾』開催のお知らせです。

☆奄美における未来のグランドデザインを一緒に学びませんか?

奄美未来塾は循環的で持続的な島社会の実現を目指し、
さまざまなアイディアを共有しながら事業や雇用を
創出しようとするささやかな試みです。

第3回目となる奄美未来塾は…事業・起業編…です。

「未来社会の共同体」をテーマに地域で支えあい、環境負荷の少ない
暮らしかたを実践するエコヴィレッジを奄美に・・・。

参考:GEN
http://www.ecovillage-japan.net/gen/about/wiaev.html

「未来社会の共同体」という新たな社会の創出をテーマに
世界の先進事例を学び、奄美で事業を興すための仲間を募ります。

サブテーマは「統合医療の可能性」です。

奄美の自然や風土を生かした新たな社会の創出、エコヴィレッジを学び、
持続可能な事業として産業、雇用を生み出しましょう。

起業家や起業志望者の参加をお待ちしています。
■開催日:2011年2月11日祝(建国記念の日)
■会場:瀬戸内中央公民館 2階会議室
   (大島郡瀬戸内町古仁屋船津33)
■時間:13時開始 2時間程度
■会費:ドネーション
■参加方法:ここで参加表明するか、メールでも可 mirai@earthdayamami.org
■当日連絡先:090-5517-3200
■お問合わせ先
環境と平和のNGOエコロジーセンター内 奄美未来塾
奄美市名瀬末広町7-11メイスイビル1F

電話連絡先一覧
0997-52-1556(エコロジーセンター代表)
0997-52-1566(インキュベーション・オフィスAMAMI)
0997-52-1580(アースデイ奄美実行委員会)

☆オープニング準備で外出することが多いため、
不在時は携帯電話にご連絡をお願いします。
090-5517-3200

----------------------------------------------------------------

■奄美未来塾 代表 Samadhi(Bansho)Miura 龍郷町秋名在住

◆環境と平和のNGO エコロジーセンター代表(奄美市名瀬末広町)
◆アースデイ奄美2011実行委員会 委員長    
◆2×4実践学院 主宰
異端の建築家、環境エンジニア、環境・平和活動家  
以下活動略歴

・ジャーナリストの木村太郎氏、ブレッド&バター岩沢氏らと
 環境ディベートシンポジウム「エコロジーフォーラム」主催
・屋久島コミューン計画(現:小さな森の美術館ホテル)
 全体構想設計、ランドスケープ設計・施工
・OSHOサクシン瞑想センター山梨  
 全体構想設計・コンサルティング業務全般
・三井ホーム環境共生住宅実験棟、コンサルティング業務全般
・Ecology Forum による実験住宅設計
・施工例 :屋上緑化、太陽光発電システム、小型風力発電機設置  
 住宅用電磁波除去シート、高温焼却カーボン(炭)塗料
 真空式太陽熱利用温水システム、リサイクル建材開発  
 地下核シェルター(防爆ドア・換気装置開発)設計・施工  
 雨水リサイクル装置、石井式高性能合併処理浄化槽設置  
 ドイツオスモ社開発のエコパネル国内初導入(歯科医院)
・免疫活性遠赤外線床暖房、地中冷熱躯体循環システム  
 水耕栽培装置による住宅付帯食糧自給システム  
 微気候調整壁体+ビオトープ+雨水利用循環システム等の研究開発・施工
・ジオデジック・(フラー)ドーム 設計・構造・施工
◆クラインガルテン神奈川ネット代表  (初代日本クラインガルテン研究会に参画)
 日本初の滞在型クラインガルテン(市民農園)『相間平クラインガルテン』(群馬県倉渕村)
 全体計画及びランドスケープ・デザイン担当(1991年6月開園)
◆ベスト・ウエスタン・インターナショナル,インク
 (本社:米アリゾナ州フェニックス)コンサルティング業務
 リニューアル・プラン全体構想実績:ロタ・リゾート・&・カントリークラブ
 (米・北マリアナ連邦ロタ島 CNM)
 ホテルシップ・ビクトリア(長崎県)、長崎ビューホテル(長崎県)
 紀州鉄道箱根強羅ホテル(神奈川県)、他
◆葉山町下水道問題連絡会議「BOD-1」及び葉山町民オンブズマン代表歴任
◆建設省(第一回)環境共生住宅諮問委員 歴任
◆UNTAC国連カンボジア暫定統治機構 停戦監視活動員 歴任
◆国際協力NGO カンボジアの復興と開発を支援する会 代表
◆カンボジア政府地雷除去組織CMAA 公認アドバイザー
◆地球温暖化防止活動推進員(県知事委嘱活動)
◆未来ディヴェロップメント株式会社 代表取締役
 (ハイメックス・コンサルタント称号変更)   
 農林水産省助成事業(漁業漁村整備部) 港湾施設管理システム
 (2期平成13年~16年)コンサルティング
 農林水産省助成事業 畜産排水浄化システム
 (1期平成15年~16年)コンサルティング
 事業申請:農業地域環境保全評価システム
 漁港災害対策台帳整備システム、農家経営戦略支援システム、他

■主な著作・出筆及び媒体活動
・『環境破壊の歴史』(環境保全協議会環境問題研究部図書編纂室編)編集発行人
  1992年8月発刊 542P 納入実績:全国公立図書館・大学付属図書館等
・連載『2×4実践学院』(月刊田舎暮らしの本:宝島社発行)
  1993年9月号より開始
・世界一造りたい家、住みたい家 発売元:経済界
  1999年6月発行 編集総責任者・出筆
  同時進行:環境共生住宅in御嶽山 実験棟設計(地下熱利用・クールチューブ開発)
・季刊誌『ホリスティック教育』発行元:日本ホリスティック教育協会
  『住まいという名の小宇宙-Gaia Architecture)』
・湘南ビーチFM<ホームアンドグリーン>メインキャスト歴任
  エコロジーと植物・住まいの番組
・ニュース・ステーション(テレビ朝日系) ザ・ムーブ(TBS系)等出演




Posted by Samadhi at 03:13│Comments(0)奄美未来塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回奄美未来塾開催のお知らせ
    コメント(0)